お知らせ

posted in: お知らせ | 0
新刊本「私が一番受けたい『いのちの授業』」を出版(7/2)

「いのちの授業」20年の集大成として、「いのち」と「幸せ」を育む本を出版します。小さな本ですが、ご一読を賜れば幸いです。

紹介メディア
毎日新聞(2024.7.11)「いのちを考えるきっかけに」

新刊本 私が一番受けたい「いのちの授業」 
(鈴木中人著、ごま書房新社、税込1430円)
・「いのち」と「幸せ」を育む本
・子育て、生き方&生きる力、授業づくり、人権・自殺予防・いじめ対策、病気や障がいの子どもたちへの支援、グリーフケア、教職員・PTA・医療福祉職場研修に活用できる本。
・チャリティーブック:著者印税は子ども支援活動に全額寄付。
内容
<本の特長>
30万人が泣いた、教科書になった実話。「いのち」と「幸せ」を育む本。
いのちの実体験と実話、子どもや大人の生の声をもとに、いのちを育むために大切なこと、大人が子どもに示し教えること、大切にしたい「いのちの眼差し」を芽吹かせてくれる、「いのちの授業」の本。
                .
<「はじめに」より>
いのちに向き合ってこそ、子どもも 大人も幸せになれます。生きよう!きっと幸せになれるからー。そう感じてもらえれば幸いです。
                                                    .
一章 小さないのちの話~6歳のお嫁さん
二章 私が「いのちの授業」を始めた理由~人生二度なし、子どもの分まで生きる
三章 いのちを大切にするために大切にしたい10のこと
➀子どもに誕生物語を語る
➁人の生死に向き合う
➂ひとりの人間は、尊い存在なんだ
④みんな、つながっているから
➄大いなるものに手を合わす
⑥いのちのバトンを胸に生きる
⑦普通の生活をきちんとする
⑧まず、大人が生き方をみつめる
⑨明日を信じる
⑩幸せになるために「いのち」をみつめる                                                         .
出版の志 本書は、2024「広げよう!いのちの授業」プロジェクトとして、全国の学校や医療福祉現場などに献本などをして参ります。
クラウドファンディングとして、応援特典(20%割引での斡旋、いのちの大会チケットの謹呈など)もあります。
 ★2024「広げよう!いのちの授業」プロジェクトサイトはこちらです・応援を頂いた方々のお名前(希望者)を心よりの感謝を込めて掲載しております。

▶︎ 応援者名簿一覧

購入方法 ・同プロジェクトとして応援購入、寄付する(応援特典あり)
→10冊以上購入例=20%割引+いのちの大会(10/14)大会チケット2枚(5000円)謹呈+御芳名掲載
→3000円寄付例=新刊本1冊謹呈(1430円)+御芳名の掲載
→5000円寄付例=新刊本1冊謹呈(1430円)+いのちの大会チケット1枚謹呈(10/14, 2500円)+御芳名掲載
〇応援申込フォーム 

・書店で購入する。(9冊以下の方は、振込手数料・送料不要でお得です)

私が一番受けたい「いのちの授業」
私が一番受けたい「いのちの授業」

 

2024年「広げよう!いのちの授業」プロジェクトを応援ください(6月20日~10月末日)

いのちが粗末されるニュースが連日報道されています。みんなで、いのちを大切にする心を育み、いのちを支え守るために、「いのちの授業」に取組むことがますます重要になっています。

「いのちの授業」の新刊本の出版、学校・医療福祉現場などへの献本、本の斡旋、寄付募集を通じて、家庭・学校・地域などにおいて「いのちの授業」の輪を広げます。あなたも、できることで「いのちの授業」を応援してみませんか。

【プロジェクト概要】= 詳細は、2024「広げよう!いのちの授業」プロジェクトサイトを参照ください。

紹介メディア
毎日新聞(2024.7.11)「いのちを考えるきっかけに」

名 称 ・2024「広げよう!いのちの授業」プロジェクト
発起人 ・16名(教育・医療福祉関係者、経営者、作家、ジャーナリストなど)
・上甲晃、押谷由夫、野口芳宏、髙木慶子、玉置崇、大棟耕介、副島賢和、水谷謹人、志賀内泰弘、白鳥宏明、木南一志、畑中めぐみ、比田井和孝、佐々木美和、安藤明夫、鈴木中人
新刊本 私が一番受けたい「いのちの授業」 
(鈴木中人著、ごま書房新社、税込1430円)
・「いのちを大切にする心」と「幸せ」を育む本
・子育て、生き方&生きる力、授業づくり、人権・自殺予防・いじめ対策、病気や障がいの子どもたちへの支援、グリーフケア、教職員・PTA・医療福祉職場研修に活用できる本。
・チャリティーブック:著者印税は子ども支援活動に全額寄付。
取組み ・本の出版、学校や医療福祉現場などへの献本、本の斡旋、寄付募集
応援方法 ➀本の活用、➁本や活動の紹介、➂本の購入、④寄付、➄いのちの授業の開催
特 典 ・本のご購入、ご寄付に応援特典(クラウンドファンディング)
→応援者の御芳名を公式サイトに掲載。
→20%割引で本を斡旋(10冊以上)
→ご寄付に新刊本を謹呈
いのちの大会20回記念大会(10/14)のチケット謹呈(1枚2500円~)
 <特典例>
・10冊以上購入→20%割引+大会チケット2枚謹呈(5000円)+御芳名掲載
・5000円寄付→大会チケット1枚謹呈(2500円)+新刊本1冊謹呈(1430円)+御芳名掲載
期 間 ・2024年6月20日~10月末日まで
振込口座 ・郵便振替口座 00880 -2- 85294 いのちをバトンタッチする会
・三菱UFJ銀行 豊田支店 普通 4684694 いのちをバトンタッチする会 代表鈴木中人
事務局 ・NPO法人いのちをバトンタッチする会
応援者一覧 ・応援を頂いた方々のお名前(希望者)を、心よりの感謝を込めて掲載しております。

▶︎ 応援者名簿一覧

〇プロジェクトの趣旨文:「いのちの授業」推進のお願いと、新刊本の献本について
〇応援のお願いチラシ(趣旨、応援方法、応援特典、申込方法等)

〇応援申込フォーム

*本の購入特典は10冊以上。9冊以下は、amazom や 書店がお得です。(送料・振込手数料)

いのちの授業いのちの授業

 

2024年度第20回記念大会(10/14)、チケット販売中です

今年は、「いのちの授業」発起20年です。第20回の記念大会として、ステキ&感動の「いのちのメッセンジャー」から「いのちのバトン」をお届けします。講演、ミニ音楽などを通じて、ワクワク、ウルウル、みんなで出会いと感動の集いをお楽しみください。
本大会は、2024「広げよう!いのちの授業」プロジェクトのクラウンドファンディング事業としても運営されます。

<第20回記念大会の概要>

日 時 ・10月14日(月、祝日)12:30~16:30予定
会 場 ・会場=ウインクあいち 小ホール1(名古屋市名古屋駅徒歩8分):定員200名
・オンライン=Zoom(ビデオオフ・視聴のみ):定員300名
テーマ ・「いのちと幸せをみつめて」
内 容 <講演&音楽等>
・講師:水谷もりひと(日本講演新聞編集長)
・講師:比田井和孝(上田情報ビジネス専門学校副校長)
・講師:佐々木美和(チャイルド・ライフ・スペシャリスト)
・講師:鈴木中人(いのちをバトンタッチする会)
・コメンテーター:志賀内泰弘(作家)
・音楽:北村遥明(虹天塾近江)
入場料 ・学生500 ・一般前売2500円 ・当日券3000円(会場のみ)
チケット購入方法 ➀事務局に、「申込フォーム」or 「大会チラシ&申込書FAX」からお申し込みください。
〇「申込フォーム」
〇「大会チラシ&申込書」

➁代金をお振込みください。
<振込口座>
・三菱UFJ銀行豊田支店 普通 4684694
いのちをバトンタッチする会 代表鈴木中人(スズキナカト)
・郵便振替口座 00880-2-85294  いのちをバトンタッチする会
➂入金確認後、チケットお届けします。
・会場の方=原則PDFチケットをメール。印刷してご持参ください。
・オンラインの方=ZoomIDをメール(9/末頃)
*入金後のご返金はご容赦ください。
*チケット世話人から会場チケット(紙)を購入することも可能。
特記事項 ・2024「広げよう!いのちの授業」プロジェクトのクラウドファンディング事業
〇「プロジェクトの公式サイト」
事務局 ・NPO法人いのちをバトンタッチする会

〇「広げよう!いのちの授業」第20回記念大会 チラシ&申込書

絵本「6さいのおよめさん」が、小学校道徳の教科書に採択されました。(3回連続)

絵本「6さいのおよめさん」(文:鈴木中人、絵:城井文、文屋)は、2014年に出版されました。
いのち、生きる、家族をみつめる「感動の絵本」として、小中学校、家庭などで読まれています。
道徳が教科化されてから、小学校3年生の教科書(㈱Gakken)に採択されています。
中学・高校の「いのちの授業」や「がん教育」などにも活用されています。

今般、令和6年度からの小学校道徳の新版教科書(㈱Gakken)にも採択されました。
「この本は、力がある、心に沁みる」と、3回連続の採択です。
ぜひ、学校、家庭、地域でもお読みいただければ幸いです。

なお、現在、中古品のみ購入できます。

生きる幸せをみつめる「いのちびと」7月号を発行しました。

*内容
・いのちの言葉~ 「ひとりじゃない」の思い 鈴木中人
・この人~「子どもたちが安心できる場を、病院の中にたくさんつくりたい」
副島賢和(昭和大学准教授、赤はな先生 )
・いのちの話~「いのちの授業」20年、集大成本お届けします。
鈴木中人
・私の思い~「説明の大切さ」
玉置崇(岐阜聖徳学園大学准教授)
・いのちの便り~「される人からする人に」「みんなが手をつないで」
・いのちの授業~「ごめんね」の思い
・お知らせ
・いのち いきいきコーナー~「講演録『論語と掃除』を発行! 能登半島地震 復興支援」
木南一志


四国歩きお遍路「景子ちゃんの接待所」に、ご参加・応援ください

四国歩きお遍路、江戸時代前期の路が続く根来寺道の分岐点十九丁に、お遍路さんを元気にする(景子ちゃんの)接待所が開設されています。

(香川県坂出市青梅町、「坂出市青梅町19丁」81番札所白峯寺と82番札所根来寺の間)

三つの願いが込められています。
・ご縁あって香川県をゆくお遍路さんが、元気に結願してほしい。
・未来を担う子どもたちが、いのちを大切にしてほしい。
・小児がんなど、病気や障がいの子どもたちへの支援の輪が広がってほしい。

地元の有志の方々により、缶ジュース・お菓子などのボックス、願い文(岡本光平先生著)のプレート、「いのちの授業」に関わる絵本「6さいのおよめさん」や講演録「いのちのバトンタッチ」、お遍路さんが綴る自由ノートなどが設置され、周辺の清掃もされています。

いにしえの巡礼地から「いのちを祈る」接待所です。

あなたができることで、ご参加や応援を賜れば幸いです。
〇立ち寄る。
〇接待所について、仲間に紹介やSNSで発信する。
〇寸志を寄付する。(当会がお預かりして、地元世話人の方にお届けします)

・本サイト=四国お遍路「景子ちゃんの接待所」をぜひご覧ください。

▶︎ 景子ちゃんの接待所

四国歩きお遍路「景子ちゃんの接待所」

2019年度「ゴールドリボン・いのちの授業」募集を開始

posted in: お知らせ | 0
2019年度「ゴールドリボン・いのちの授業」募集を開始

・公募方式で、全国の学校(10~15ヶ所)などに伺います。
・応募期間は、3月1日~4月24日
・申込方法は、こちらのチラシをご覧ください。

*新型コロナウイルス対応など、安全安心を第一です。応募や決定後でも、主催者判断により適時「中止・変更」をしてください。当会へのお気遣いなどは一切不要です。

「広げよう!いのちの授業」第15回記念大会 協賛募集を開始

posted in: お知らせ | 0
「広げよう!いのちの授業」第15回記念大会 協賛募集を開始

・第15回記念大会(9/28名古屋)に、学生さんなどが安価に参加できるように協賛募集をいたします。
・1万円/1口より
・協賛の方の御芳名をチラシに記載、チケット2枚(6000円相当)を謹呈
・募集期間は、3月1日から4月15日
・申込方法は、こちらのチラシをご覧ください。

*新型コロナウイルス拡大等により、大会中止となった場合は、協賛金・チケット代金はご返金いたします。
お願い文・申込書
第15回記念大会の概要

新刊本:子どもための「いのちの授業」を3月出版予定

posted in: お知らせ | 0
新刊本:(仮)子どもための「いのちの授業」を3月出版予定

・著 者 = 鈴木中人
・出版社 = 致知出版社
・内 容=
十歳代の子どもが、「いのち」「家族」「生死」「がん・小児がん」をみつめる一冊。
30万人が感動した「いのちの授業」の思いを凝縮。
6歳までの「いのち」を精いっぱい輝かせた「小児がんの少女と家族」の実話をベースに、読みやすい表現・いのちの質問・いのちのメッセージや、がん・小児がんの参考情報も加味して、道徳科・総合的な学習の時間・がん教育・朝の会・課題図書などに活用できます。
家庭・地域・職場でも、家族や仲間と読める「いのちの本」です。

・学校や子どもたちに本を届けていただきたく、サポーター価格(事務局補助)にてご購入いただけます。
→申込方法は、こちらのチラシをご覧ください(2019年3月公開予定)

2019「いのち と がん・小児がん の本を学校に届けよう」プロジェクトを開始

posted in: お知らせ | 0
「いのち と がん・小児がん の本を学校に届けよう」プロジェクトを開始

・「いのちの授業」「がん・小児がん教育」「小児がん支援」啓発を願い、次の活動に取組んで参ります。

①十歳代の子ども向に、「いのち と がん・小児がん」を学ぶ本を出版する
②本を、「いのちの授業」「がん教育」「小児がん支援」などに関わる、全国の教育委員会(都道府県・市)や関係団体(日本対がん協会)に献本する。
③心ある方々にもご購入いただき、その方から地元の学校などにも献本してもらう。
④関係するイベントや情報発信を通じて、社会啓発の輪を広げる。

・関係イベントのご案内(2019年3月公開予定)
①本の紹介キャンペーン(2019年6月末まで)
②「いのちの授業」づくり実践セミナー (愛知:5/26、東京:7/27、京都:8/6)