講演テーマ

posted in: 講演・依頼 | 0

教育関係
内容
時間(分)
対象
「いのちの授業~いのちのバトンタッチ」

小児がんの少女と家族の姿を通じて、いのちの大切さや家族の絆をみつめます。誰もが感動できる最もポピュラーな内容です。
小学校・道徳の教科書にもなりました。

①園児向
(30+一般30)
②小学生向
(50~60)
③中学生・高校生向
(60~75)
④一般向
(60~90)オンラインでも対応
小中学校
高校
幼保育園
いじめ・自殺対策
PTA
人権
子育て生き方セミナー
「いのちの授業~いのちを大切にする心を育む」

いのちの活動での実体験(子どもや親からのメッセージ、エピソード)をもとに、いのちの授業に加えて、いのちを大切にする心を育むためのポイントを語ります。
がん教育のポイントも追加した内容も好評です。

60~100

オンラインでも対応

教育セミナー
PTA
いじめ・自殺対策
人権、教職員研修
子育て
がん教育
「いのちの授業~6さいのおよめさん」

いのちの授業の中に、絵本「6さいのおよめさん」の朗読と思いも語ります。特に親子向におすすめです。
小学校・道徳の教科書にもなりました。

60

オンラインでも対応

小学校
幼保育園
PTA
いじめ・自殺対策
家族触れ合い
がん教育を『いのち』学ぶ場に」

いのちの活動や小児がん支援体験をもとに、いのちの教育&がん教育を実践するに当たり、心に届く授業づくりのポイント(授業の意味、心すること、具体的な授業事例等)を語ります。
なお、一般教育研修向「いのちの授業~いのちを大切にする心を育む」に「がん教育」のポイントを加えた内容も好評です。厚生労働省 がん対策推進協議会にて、「がん・小児がんを学ぶ」教育の推進について提言(2019.6.28)
60~90

オンラインでも対応

教育セミナー
教職員研修
がん教育
「いのちの授業~がんを知り、いのちの大切さを学ぼう」

小学生向、中学生以上向「いのちの授業~いのちのバトンタッチ」に、がん教育のエッセンスを加えた授業(講演スタイル)。
小児がんの少女と家族の姿を通じて、「いのち+がん」を学ぶものです。学校や医療関係などでの「がん啓発」としてもお勧めです。

厚生労働省 がん対策推進協議会にて、「がん・小児がんを学ぶ」教育の推進について提言(2019.6.28)

60~90

オンラインでも対応

小中学校
高校
がん教育
「幸せの授業 ~ きっと幸せになれるから」

「いのちの授業」の「幸せバージョン」です!七つの幸せ物語=「お皿」「朝顔」「病室の灯」「豆腐屋さん」「ラストダンス」「はい、チーズ」「およめさん」などをお話しします。「いのちの授業」での出会い、感動、気づきを通じて、「幸せ」をみつめます。

人生の目的は、幸せになることです。幸せとは、幸せな人生とは、幸せに生きるヒントをお届けします。
「きっと、幸せになれるから」「生きよう!」と心から実感していただけます。大人も子どもも、感動と気づきの講演会(60~80分)として大人気上昇です。

60~90

オンラインでも対応

子育て
学校
生き方セミナー
人材育成
「いのちの授業~親子塾」

小学生向「いのちの授業」に、車イス・ブラインドウォーク、ありがとうカードの作成&語り合いなど、家族体験参加型のセミナー。

120~半日 教育セミナー
PTA
子育てセミナー
家族イベント
「いのちの講座」

確かないのちへの思いをもつ専門職を育むための特別講座。内容は、上記コースの講演、ワークショップなども取り入れて深堀りします。

90×10コマ
主催ニーズに応じてアレンジオンラインでも対応
専門職キャリア研修
大学・専門学校の講座
「いのちのバトンタッチ、その思い」

青木新門さんは、納棺夫、作家、映画「おくりびと」のモデルとも言われます。いのちをバトンタッする会の命名も頂きました。その出会いと私の体験(闘病死別、悲嘆、早期退職、いのちの活動)をもとに、いのちのバトンタッチの思いをみつめます。➀自分が生まれ変わる、②いのちのバトンの覚悟、➂生老病死を安心して生きる、生死一如など、幸せに生きるためのヒントがいっぱいです。

60~90

オンラインでも対応

生き方・自己改革セミナー、グリーフケア
「祈ることを考える~大いなるものとの対話」

「いただきます・ごちそうさま」「どうか幸せになりますように」「安らかに」など、手を合わす営みをしています。いのちを深くみつめると、大いなるものとの対話へと思いが広がっていきます。祈る=手を合わすことは、人間だけがする行為です。私の「祈り体験」、日本の祈りの歴史、巡礼・霊場の思いなどを通じて、生かされている・畏敬の念を実感し、人間としての心根を育みます。

60~90

オンラインでも対応

生き方・自己改革セミナー、心の教育セミナー
「いのちの授業~いのちのバトンタッチ」

小児がんの少女と家族の姿を通じて、いのちの大切さや家族の絆をみつめます。誰もが感動できる最もポピュラーな内容です。
小学校・道徳の教科書にもなりました。


時間(分)

①園児向(30+一般30)
②小学生向(50~60)
③中学生・高校生向(60~75)
④一般向(60~90)

対象

小中学校、高校、幼保育園、いじめ・自殺対策、PTA、人権、子育て生き方セミナー

「いのちの授業~いのちを大切にする心を育む」

いのちの活動での実体験(子どもや親からのメッセージ、エピソード)をもとに、いのちの授業に加えて、いのちを大切にする心を育むためのポイントを語ります。
がん教育のポイントも追加した内容も好評です。


時間(分)

60~100

対象

教育セミナー、PTA、いじめ・自殺対策、人権、教職員研修、子育て、がん教育

「いのちの授業~6さいのおよめさん」

いのちの授業の中に、絵本「6さいのおよめさん」の朗読と思いも語ります。特に親子向におすすめです。
小学校・道徳の教科書にもなりました。


時間(分)

60

対象

小学校、幼保育園、PTA、いじめ・自殺対策、家族触れ合い

がん教育を『いのち』学ぶ場に」

いのちの活動や小児がん支援体験をもとに、いのちの教育&がん教育を実践するに当たり、心に届く授業づくりのポイント(授業の意味、心すること、具体的な授業事例等)を語ります。
なお、一般教育研修向「いのちの授業~いのちを大切にする心を育む」に「がん教育」のポイントを加えた内容も好評です。

厚生労働省 がん対策推進協議会にて、「がん・小児がんを学ぶ」教育の推進について提言(2019.6.28)


時間(分)

60~90

対象

教育セミナー、教職員研修、がん教育

「いのちの授業~がんを知り、いのちの大切さを学ぼう」

小学生向、中学生以上向「いのちの授業~いのちのバトンタッチ」に、がん教育のエッセンスを加えた授業(講演スタイル)。
小児がんの少女と家族の姿を通じて、「いのち+がん」を学ぶものです。学校や医療関係などでの「がん啓発」としてもお勧めです。

厚生労働省 がん対策推進協議会にて、「がん・小児がんを学ぶ」教育の推進について提言(2019.6.28)


時間(分)

60~90

対象

小中学校、高校、がん教育

「幸せの授業 ~ きっと幸せになれるから」

「いのちの授業」の「幸せバージョン」です!七つの幸せ物語=「お皿」「朝顔」「病室の灯」「豆腐屋さん」「ラストダンス」「はい、チーズ」「およめさん」などをお話しします。「いのちの授業」での出会い、感動、気づきを通じて、「幸せ」をみつめます。

人生の目的は、幸せになることです。幸せとは、幸せな人生とは、幸せに生きるヒントをお届けします。
「きっと、幸せになれるから」「生きよう!」と心から実感していただけます。大人も子どもも、感動と気づきの講演会(60~80分)として大人気上昇です。

時間(分)

60~90

対象

子育て、学校、生き方セミナー、人材育成

「いのちの授業~親子塾」

小学生向「いのちの授業」に、車イス・ブラインドウォーク、ありがとうカードの作成&語り合いなど、家族体験参加型のセミナー。


時間(分)

120~半日

対象

教育セミナー、PTA、子育てセミナー、家族イベント

「いのちの講座」

確かないのちへの思いをもつ専門職を育むための特別講座。内容は、上記コースの講演、ワークショップなども取り入れて深堀りします。


時間(分)

90×10コマ
主催ニーズに応じてアレンジ

対象

専門職キャリア研修、大学・専門学校の講座

「いのちのバトンタッチ その思い」

青木新門さんは、納棺夫、作家、映画「おくりびと」のモデルとも言われます。いのちをバトンタッする会の命名も頂きました。その出会いと私の体験(闘病死別、悲嘆、早期退職、いのちの活動)をもとに、いのちのバトンタッチの思いをみつめます。➀自分が生まれ変わる、②いのちのバトンの覚悟、➂生老病死を安心して生きる、生死一如など、幸せに生きるためのヒントがいっぱいです。

時間(分)

60~90分

対象

生き方・自己改革セミナー、グリーフケア

「祈ることを考える~大いなるものとの対話」

「いただきます・ごちそうさま」「どうか幸せになりますように」「安らかに」など、手を合わす営みをしています。いのちを深くみつめると、大いなるものとの対話へと思いが広がっていきます。祈る=手を合わすことは、人間だけがする行為です。私の「祈り体験」、日本の祈りの歴史、巡礼・霊場の思いなどを通じて、生かされている・畏敬の念を実感し、人間としての心根を育みます。

時間(分)

60~90分

対象

生き方・自己改革セミナー、心の教育セミナー

医療・福祉・介護関係
内容
時間(分)
対象
「いのちと医療・福祉・介護」

小児がんの闘病・死別、グリーフケア、いのちの教育、介護体験などをもとに、患者家族の目線から、患者家族の思い、良き医療、専門職としての使命・老いることなどをみつめます。

60~120

オンラインでも対応

医療福祉介護の学校、病院・介護施設、研究大会、関係企業研修
「大切な人をおくること」

死別、逆縁、グリーフケアを通じて、大切な人を喪うこと、悲嘆とその思い、明日への希望、幸せについて語る。

60~90

オンラインでも対応

医療福祉介護の学校
病院・介護施設
生き方セミナー
「幸せの授業 ~ きっと幸せになれるから」

「いのちの授業」の「幸せバージョン」です!七つの幸せ物語=「お皿」「朝顔」「病室の灯」「豆腐屋さん」「ラストダンス」「はい、チーズ」「およめさん」などをお話しします。「いのちの授業」での出会い、感動、気づきを通じて、「幸せ」をみつめます。

人生の目的は、幸せになることです。幸せとは、幸せな人生とは、幸せに生きるヒントをお届けします。
「きっと、幸せになれるから」「生きよう!」と心から実感していただけます。大人も子どもも、感動と気づきの講演会(60~80分)として大人気上昇です。

60~90

オンラインでも対応

子育て
学校
生き方セミナー
人材育成
「いのちの講座」

確かないのちへの思いをもつ専門職(医療者、介護者、社会福祉、教職者)を育むための特別講座。内容は、上記コースの講演、ワークショップなども取り入れて。

90分×10コマ
主催ニーズに応じてアレンジオンラインでも対応
専門職キャリア研修
大学・専門学校の講座
「いのちのバトンタッチ、その思い」

青木新門さんは、納棺夫、作家、映画「おくりびと」のモデルとも言われます。いのちをバトンタッする会の命名も頂きました。その出会いと私の体験(闘病死別、悲嘆、早期退職、いのちの活動)をもとに、いのちのバトンタッチの思いをみつめます。➀自分が生まれ変わる、②いのちのバトンの覚悟、➂生老病死を安心して生きる、生死一如など、幸せに生きるためのヒントがいっぱいです。

60~90

オンラインでも対応

生き方・自己改革セミナー、グリーフケア
「祈ることを考える~大いなるものとの対話」

「いただきます・ごちそうさま」「どうか幸せになりますように」「安らかに」など、手を合わす営みをしています。いのちを深くみつめると、大いなるものとの対話へと思いが広がっていきます。祈る=手を合わすことは、人間だけがする行為です。私の「祈り体験」、日本の祈りの歴史、巡礼・霊場の思いなどを通じて、生かされている・畏敬の念を実感し、人間としての心根を育みます。

60~90

オンラインでも対応

生き方・自己改革セミナー、心の教育セミナー
「いのちと医療・福祉・介護」

小児がんの闘病・死別、グリーフケア、いのちの教育、介護体験などをもとに、患者家族の目線から、患者家族の思い、良き医療、専門職としての使命・老いることなどをみつめます。

時間(分)

60~120

対象

医療福祉介護の学校、病院・介護施設、研究大会、関係企業研修

「大切な人をおくること」

死別、逆縁、グリーフケアを通じて、大切な人を喪うこと、悲嘆とその思い、明日への希望、幸せについて語る。

時間(分)

60~90

対象

医療福祉介護の学校、病院・介護施設、生き方セミナー

「幸せの授業 ~ きっと幸せになれるから」

「いのちの授業」の「幸せバージョン」です!七つの幸せ物語=「お皿」「朝顔」「病室の灯」「豆腐屋さん」「ラストダンス」「はい、チーズ」「およめさん」などをお話しします。「いのちの授業」での出会い、感動、気づきを通じて、「幸せ」をみつめます。

人生の目的は、幸せになることです。幸せとは、幸せな人生とは、幸せに生きるヒントをお届けします。
「きっと、幸せになれるから」「生きよう!」と心から実感していただけます。大人も子どもも、感動と気づきの講演会(60~80分)として大人気上昇です。

時間(分)

60~90

対象

子育て、学校、生き方セミナー、人材育成

「いのちの講座」

確かないのちへの思いをもつ専門職(医療者、介護者、社会福祉、教職者)を育むための特別講座。内容は、上記コースの講演、ワークショップなども取り入れて。

時間(分)

90分×10コマ。主催ニーズに応じてアレンジ

対象

専門職キャリア研修、大学・専門学校の講座

「いのちのバトンタッチ その思い」

青木新門さんは、納棺夫、作家、映画「おくりびと」のモデルとも言われます。いのちをバトンタッする会の命名も頂きました。その出会いと私の体験(闘病死別、悲嘆、早期退職、いのちの活動)をもとに、いのちのバトンタッチの思いをみつめます。➀自分が生まれ変わる、②いのちのバトンの覚悟、➂生老病死を安心して生きる、生死一如など、幸せに生きるためのヒントがいっぱいです。

時間(分)

60~90分

対象

生き方・自己改革セミナー、グリーフケア

「祈ることを考える~大いなるものとの対話」

「いただきます・ごちそうさま」「どうか幸せになりますように」「安らかに」など、手を合わす営みをしています。いのちを深くみつめると、大いなるものとの対話へと思いが広がっていきます。祈る=手を合わすことは、人間だけがする行為です。私の「祈り体験」、日本の祈りの歴史、巡礼・霊場の思いなどを通じて、生かされている・畏敬の念を実感し、人間としての心根を育みます。

時間(分)

60~90分

対象

生き方・自己改革セミナー、心の教育セミナー

企業関係
内容
時間(分)
対象
「生きる幸せ、働く喜び」

講師の実体験(企業人、闘病死別、早期退職、起業、介護)をもとに、自分の変え方、働く意味、人間関係、気の持ち方、家族、幸せなどをみつめます。
働き方改革、ワークアンドライフバランス、メンタルケア、モチーベーション、安全などのテーマも含み、企業研修&経営セミナーとして非常に高い人気があります。
ワークショップも取り入れたシリーズセミナーも可能。

60~1日
半日×5回オンラインでも対応
社員研修
経営セミナー
安全大会
労働組合研修
「働き方をみつめ直す~介護・看護時代を迎え、生き方働き方を思う」

自分自身や家族の「病気」や「介護」と向き合いながら、働く時代になっています。
講師の実体験(企業人として闘病、介護)をもとに、看護・介護時代を迎えた働き方改革の意味、眼差しを考えます。

60~1日

オンラインでも対応

社員研修
経営セミナー
労働組合研修
「幸せの授業 ~ きっと幸せになれるから」

「いのちの授業」の「幸せバージョン」です!七つの幸せ物語=「お皿」「朝顔」「病室の灯」「豆腐屋さん」「ラストダンス」「はい、チーズ」「およめさん」などをお話しします。「いのちの授業」での出会い、感動、気づきを通じて、「幸せ」をみつめます。

人生の目的は、幸せになることです。幸せとは、幸せな人生とは、幸せに生きるヒントをお届けします。
「きっと、幸せになれるから」「生きよう!」と心から実感していただけます。大人も子どもも、感動と気づきの講演会(60~80分)として大人気上昇です。

60~90

オンラインでも対応

子育て
学校
生き方セミナー
人材育成
「いのちと医療・福祉・介護」

小児がんの闘病・死別、グリーフケア、いのちの教育、介護体験などをもとに、患者家族の目線から、患者家族の思い、良き医療、専門職としての使命・老いることなどをみつめます。

60~120

オンラインでも対応

製薬企業
医療介護サービス
「社会人となる君へのメッセージ」

社会人への第一歩を踏み出すに当たり、生きること、働くこと、家族のことなど、社会人として心構えを見つめます。新入社員や内定者懇談会向に人気です。

60~1日

オンラインでも対応

成人式
内定者懇談会
新入社員研修
「いのちのバトンタッチ、その思い」

青木新門さんは、納棺夫、作家、映画「おくりびと」のモデルとも言われます。いのちをバトンタッする会の命名も頂きました。その出会いと私の体験(闘病死別、悲嘆、早期退職、いのちの活動)をもとに、いのちのバトンタッチの思いをみつめます。➀自分が生まれ変わる、②いのちのバトンの覚悟、➂生老病死を安心して生きる、生死一如など、幸せに生きるためのヒントがいっぱいです。

60~90

オンラインでも対応

生き方・自己改革セミナー、グリーフケア
「祈ることを考える~大いなるものとの対話」

「いただきます・ごちそうさま」「どうか幸せになりますように」「安らかに」など、手を合わす営みをしています。いのちを深くみつめると、大いなるものとの対話へと思いが広がっていきます。祈る=手を合わすことは、人間だけがする行為です。私の「祈り体験」、日本の祈りの歴史、巡礼・霊場の思いなどを通じて、生かされている・畏敬の念を実感し、人間としての心根を育みます。

60~90

オンラインでも対応

生き方・自己改革セミナー、心の教育セミナー
「生きる幸せ、働く喜び」

講師の実体験(企業人、闘病死別、早期退職、起業、介護)をもとに、自分の変え方、働く意味、人間関係、気の持ち方、家族、幸せなどをみつめます。
働き方改革、ワークアンドライフバランス、メンタルケア、モチーベーション、安全などのテーマも含み、企業研修&経営セミナーとして非常に高い人気があります。
ワークショップも取り入れたシリーズセミナーも可能。

時間(分)

60~1日、半日×5回

対象

社員研修、経営セミナー、安全大会、労働組合研修

「働き方をみつめ直す~介護・看護時代を迎え、生き方働き方を思う」

自分自身や家族の「病気」や「介護」と向き合いながら、働く時代になっています。
講師の実体験(企業人として闘病、介護)をもとに、看護・介護時代を迎えた働き方改革の意味、眼差しを考えます。

時間(分)

60~1日

対象

社員研修、経営セミナー、労働組合研修

「幸せの授業 ~ きっと幸せになれるから」

「いのちの授業」の「幸せバージョン」です!七つの幸せ物語=「お皿」「朝顔」「病室の灯」「豆腐屋さん」「ラストダンス」「はい、チーズ」「およめさん」などをお話しします。「いのちの授業」での出会い、感動、気づきを通じて、「幸せ」をみつめます。

人生の目的は、幸せになることです。幸せとは、幸せな人生とは、幸せに生きるヒントをお届けします。
「きっと、幸せになれるから」「生きよう!」と心から実感していただけます。大人も子どもも、感動と気づきの講演会(60~80分)として大人気上昇です。

時間(分)

60~90

対象

子育て、学校、生き方セミナー、人材育成

「いのちと医療・福祉・介護」

小児がんの闘病・死別、グリーフケア、いのちの教育、介護体験などをもとに、患者家族の目線から、患者家族の思い、良き医療、専門職としての使命・老いることなどをみつめます。

時間(分)

60~120

対象

製薬企業、医療介護サービス

「社会人となる君へのメッセージ」

社会人への第一歩を踏み出すに当たり、生きること、働くこと、家族のことなど、社会人として心構えを見つめます。新入社員や内定者懇談会向に人気です。

時間(分)

60~1日

対象

成人式、内定者懇談会、新入社員研修

「いのちのバトンタッチ その思い」

青木新門さんは、納棺夫、作家、映画「おくりびと」のモデルとも言われます。いのちをバトンタッする会の命名も頂きました。その出会いと私の体験(闘病死別、悲嘆、早期退職、いのちの活動)をもとに、いのちのバトンタッチの思いをみつめます。➀自分が生まれ変わる、②いのちのバトンの覚悟、➂生老病死を安心して生きる、生死一如など、幸せに生きるためのヒントがいっぱいです。

時間(分)

60~90分

対象

生き方・自己改革セミナー、グリーフケア

「祈ることを考える~大いなるものとの対話」

「いただきます・ごちそうさま」「どうか幸せになりますように」「安らかに」など、手を合わす営みをしています。いのちを深くみつめると、大いなるものとの対話へと思いが広がっていきます。祈る=手を合わすことは、人間だけがする行為です。私の「祈り体験」、日本の祈りの歴史、巡礼・霊場の思いなどを通じて、生かされている・畏敬の念を実感し、人間としての心根を育みます。

時間(分)

60~90分

対象

生き方・自己改革セミナー、心の教育セミナー

皆さまの声

posted in: 講演・依頼 | 0
教育関係

子どもたち

「けいこちゃんは、びょうきになってもいっしょうけんめいにがんばったり、しゅくだいをしたり、すごいと思った。いのちは、ひとりに1こしかないから、わたしのいのちも、ともだちのいのちも大切にしたいです」(小学生)
「かわいそうだった。しんだら生きかえらないから、かんたんに『しねばいい』なんて言わない。のこされた人がたくさんなみだをながす。お父さんお母さんより先にしなない」(小学生)
「ぼくもおばあちゃんがなくなったから悲しいです。今までいた人が急にいなくなると、何かふしぎだし、もう会えないし、話せないからつらいです。それで、よくおばあちゃんがやっていたことを思い出します。これが命のつながりかなあと思いました」(小学生)
「小児がんという病気があることをはじめて知りました。その子たちもいっぱいがんばっていると思いました。病気とたたかっている友だちも、みんなかわらずなかよくしたい」(小学生)
「あって当たり前だった命の大切さをまじまじと考えさせられました。命の授業を聞くまでは、死ぬということを考えたことがありませんでした。命の授業を聞いた後は、命を大切にしていこうと本気で思いました」(中学生)
「私にとって普通の当たり前のことでも、もしかしたらできなくなってしまうことがあるんだと悲しくなりました。逆にそれができる今はとてもすばらしい時間だから、一日一日大切にしていかないといけないと思いました」(中学生)
「命を輝かすと言うことは、命の長さではなく、どのように生きたかが輝く、輝かないだと思いました」(中学生)
「自分の命は自分だけのものじゃないってことを改めて思い知りました。命はいろんな人のバトンタッチでつなげられているんだと思います」(中学生)
「私は、自傷をくりかえし、死にたい、死にたいと思っていました。授業を聞いていて、親の愛の深さに涙が止まりませんでした。特に、『絶対、親より早く死んではいけない』という言葉が響きました。親に会いたくなりました」(高校生) 

大人たち

「子どもと一緒に泣きました。今、子どもに伝えなければならない一番大切なことが『いのち』だと気づきました。家族って本当に大切だと心に響きました」(母親)
「二人の娘の元気な姿を見ると、『生まれてきてくれてありがとう!生きていてくれてありがとう!』と何度も思いながら涙があふれました。生きていることへの喜び、感謝、意味、子どもたちにもきっと届いたと思います」(母親)
「本当にムダな命はないですね。大切な命 一つしかない命 この世に生を受けた者として大事にしていかなくてはと思います。子どもともう一度命って大事ということを話します。子どもは親より先に死んではだめです」(母親)
「娘がいじめで部活を辞めました。娘も、きっと生き抜くことを感じてくれたと思います。みんなで、いのちの授業を聴いてほしいです」(母親)
「生きていることに、鈍感になっている自分に気がつきました。周りの人に生かされていることに感謝し、生き抜く勇気をいただきました。いのちの授業が、生きる喜びや人を大切にする心を育み、今の悲しい世の中を変えていくと思います」(父親)
「バーチャル情報があふれる世の中。生と死、愛のことをリアルな体験として、子どもに伝えなくてはと強く感じました」(父親)
「担任した子どもを小児がんや事故で亡くしました。今、きれごとではなく真剣に命の大切さを伝えようと努力しています。死と隣りあわせの命。一人では決して支えきれない命。死後も生きつづける命。本当にあります」(教師)
「いのちの教育を毎年学校で行っていますが、これほど、心にぐっとくる授業をしていないと反省しました。いのちの大切さを自分自身が強く感じただけでなく、子どもたちに『伝えたい』『伝えねば』と強く感じました」(教師)
医療・福祉・介護関係
患者家族の戸惑いや要望、医療者のプロとして必要なことを学びました。実体験を語られるということはとてもつらいことであるでしょうに、鈴木先生は私たちにしっかり届けたい知ってほしいという思いで、強く真に迫って私たちにお話くださり、私は自然と涙があふれていました。(学生)
最も心に残ったことは、医師が普段何気ないときにかけた言葉は、死という結果に終わった家族のグリーフケアになることです。患者の生や死と向き合っていくときに、患者の気持ちに寄り添って、患者とその家族を支え、守れる医師になっていきたいです。(学生)
医療従事者自身が気づけない、新しい視点からの話を聞かせてもらえて本当に良かった。プロというのは、確かな「いのち」への思いがある人が強く心に残った。(ソーシャルワーカー)
「いのち」とどのように向き合っていくべきか、何を大切に思い、そのためにどのように生きていくべきかを考えさせられました。医療者として一番大切な志を本日は学ぶことができました。(看護師)
確かな技量、人間愛、そして覚悟、これらをしっかりと身に着けていれば、医療従事者の使命である「いのちを支え守ること」できる。患者さんに対してもその家族に対しても、本当に良い医療が実践できることを感じた。(看護師)
今まで何十人もの最期のみとりに関わったが、家族にどのような声かけをしたらよいのか分からず、「患者さんの側に行って手を握ってあげてください」や「聞こえているので声をかけてあげてください」という声かけくらいしか出来ず、本当にこのような声かけでいいのかずっと考えています。今日の話を聞き、家族に寄り添うことが大切という事を聞き、私の心が少しスッキリした気がする。(介護施設職員)
普段の仕事の中で、命について考える機会は殆どなくなっていた。何げない生活の大切さを改めて感じることができた。患者・家族側から医療者としてどうあるべきかを教わり、今後の業務の中で患者の家族とどう関わるか考えなくてはいけないと強く思った。(医療事務職)
命を預かる仕事であると分かっていても、日常化、業務化してしまっている現状がある中、いのちの重みについて感動的な講演をしてもらい、もう一度見つめ直していきたいと思った。新人や学生にも何かの形で伝えていきたい。(医師)
悲嘆プロセスの話がすごく納得できた。患者が死亡後に家族に寄り添っているとその亡くなった患者との思い出や亡くなる直前のことなど「ストーリー」を話してくれる家族に連続してあたったのは、そういことだったんだと思った。寄り添うことで家族が気持ちの整理ができるように関りたいと思った。(医師)
いのちを考えるとてもいい講演でした。実際に死の場面に何度も立ちあう現場で仕事をしていて、患者・家族という立場も考え、そこに寄り添い、医療者の立場を大事にして仕事していきたいと、していかなければと改めて思った。(医師)
企業関係
「今までの自分は、目先の損得や上手くやることばかりを追いかけていました。自分の甘さで約束も直 ぐ破ってしまい、他人は他人と心の底で思っていました。信頼を得るためには小さな約束を守る、言行一致、天の目を知る、その言葉が身にしみました。仲間の意見や思いを知ることもできてよかった です。自分一人だけでは生きられない。仲間と今日一日を頑張ります」(新入社員)
「生きるとは、働くとはについて、その意味を考えた。自分が今まで深く考えていなかったこと、知っ ているつもりであったことを改めて考え直す非常に良い時間でした。講演やグループワークを通じて、 仲間との縁や絆の大切さを再認識しました。ただ大切にするだけではなく、痛みや苦しみを共感し、 良縁にめぐまれるように自分を磨きます」(新入社員)
「たった一日でこれほど多くの『人が変わるチャンス』を与えてくれる研修は率直にすごいと思った。 『企業は人なり』という言葉通り、この研修は会社と私達、双方にとって有意義なものだったと思う」(中堅社員)
「いのちが粗末にされる時代において、心の土台を築くのに必要なエッセンスを学び取ることができた。 世は移ろっていくけれども、50 年、100 年先を見すえた人づくり、企業づくり、社会づくりを重大な 責務だと感じた。そのためには自分自身が、いのちの大切さを心にとめ、感謝と謙虚さ、素直さを心 がけていく。自己改革宣言をみんなの前にしたことで、自分を強くすることができた」(中堅社員)
「死合せの中の幸せ、その言葉が心に刻まれた。自分は‘死’どころか、日々の区切りもできずにダラ ダラと過ごしていた。本当に何が大切かなんて考えてこなかった。今を一生懸命に生きる! 自分の いのちを自分で輝かせる! 涙の中で、生きる力が芽吹くのを感じました」(中堅社員)
「一番印象に残ったのは、使命=限りある命をいかに使うか、その言葉です。生きることも、働くこと も一つ。生きることを考えずに、働くことは考えられません。人として生きる根幹を考えさせてもら いました。こんな素晴らしい研修を準備してくれた会社にも大感謝です」(管理職)
「一社会人としてだけではなく、家庭人として、人間として、これから何を考えなければいけないのか を学んだ。普通に生きていること、働けることのありがたさを本当に実感した。今日の講義のメモを 見直し、自分で掘り下げて‘志’をみつけたい」(管理職)
「毎日の競争、競争、競争・・・。数字、数字、数字の中で、見過ごしていたこと、本当に大切なこと を感動の中で気づかせてもらいました。とてもすがすがしい気分で一杯です。今日のことを部下や家 族にも話します」(管理職)
「生きること、働くこと、本当に大切なこととは、それを全社員が考えることが重要だと実感しました。 新入社員も、管理職も、役員も、みんな感じてくれるはずです。まず一人が良くなってこそ会社は良 くなる、全社員で聴いてもらいたい講演でした。感謝です」(経営者)

講演依頼

posted in: 講演・依頼 | 0
手順
STEP1

講演、セミナーの申し込み

次のどちらかの方法でお申し込みください。受信後、事務局よりご連絡いたします。

講演やセミナーは、オンラインでも対応しています。

【方法その1】
ホームページの申し込み依頼フォームに記載の上、送信してください。

【方法その2】
事務局に講演申込書(Word形式)をFAX、またはメールしてください。

▶︎ 申し込み依頼フォーム ▼ 講演申込書(Word)

STEP2

日程、進め方等のお打ち合わせ

講演時の準備、運営は「講演準備メモ」(PDF)をご参照ください。

「いのちの研修」は、関係団体やライフクリエイト研究所の主催にて運営いたします。

STEP3

講演会、セミナーの開催

STEP4

講師料、旅費の支払

講師料等は、原則・法人受取として、会の諸活動に充当いたします。
請求書、領収書をお届けいたします。

【お振込先】
・三菱UFJ銀行 豊田支店 普通 4887719
特非)いのちをバトンタッチする会 理事 鈴木中人(すずきなかと)

・ゆうちょ銀行 記号12190 番号43455441 トクヒ)イノチヲバトンタッチスルカイ

・郵便振替口座 00880-2-85294 いのちをバトンタッチする会

お問い合わせ

ご確認などがございましたら、何なりとお問い合わせください。

▶︎ お問い合わせフォーム

いのちをバトンタッチする会の概要

posted in: 会の紹介 | 0
設立趣旨と主な活動

子どもや社会に対して、いのちの大切さや家族の絆を教育・啓発する「いのちの授業」を行い、子どもの健全育成・社会教育・人権の擁護・安全・医療や福祉に係る問題の改善や解決を図り、いのちを大切にする家庭、職場、社会づくりと、福祉の増進に寄与することを目的に設立されました。

主な活動として、「いのちの授業」の講演会やセミナー、いのちの授業の社会啓発(「いのちの大会」「広げよう!いのちの授業プロジェクト」「いのち寺子屋」)、がん・小児がんの支援啓発(「ゴールドリボン・いのちの授業」「がん教育」)、出版や副教材の制作発行(定期購読誌「いのちびと」「単行本」「絵本」「講演録」「DVD」「がん教育副教材」「ドキュメンタリー映画」)などに取組んでいます。

その活動は、新聞・テレビ・雑誌などでも広く紹介されています。

組織
名称 特定非営利活動法人いのちをバトンタッチする会
所在地 〒471-0868
愛知県豊田市神田町1-8-8
電話 電話/FAX 0565-31-4399
設立 2004年11月    いのちをバトンタッチする会 設立発起
2005年3月15日 任意団体 いのちをバトンタッチする会設立
2007年4月23日 特定非営利活動法人いのちをバトンタッチする会設立認証
理事 代表  鈴木中人
副代表 熊田光伸(㈱クマダ 代表取締役)
副代表 寺田恭子(桜花学園大学教授)
理 事 田中義人(ナカヤマグループ代表、日本を美しくする会顧問)
理 事 大橋孝次(いのちをバトンタッチする会事務局長)
理 事 梅村清春(愛知大学教職課程センター非常勤講師)
理 事 冨田正美(ハーレーサンタクラブ名古屋代表)
監事 高瀬敦史(㈱エフケイ)
長尾哲也(税理士法人ベストフレンド代表社員)
顧問 押谷由夫(日本道徳教育学会名誉会長、昭和女子大学名誉教授)
鍵山秀三郎(日本を美しくする会元相談役)
上甲晃(志ネットワーク代表)

 

活動の歩み
2004年10月 任意団体「いのちをバトンタッチする会」設立を発起
2005年3月15日 任意団体「いのちをバトンタッチする会」設立大会 代表鈴木中人
2005年10月2日 「広げよう!いのちの授業」第1回大会開催
2007年4月23日 特定非営利活動法人いのちをバトンタッチする会設立認証
2007年11月 いのちの授業・親子塾を開始
2008年3月 小児がん支援&いのちの授業の啓発活動として「ゴールドリボン・いのちの授業」を開始
2009年1月 単行本「6歳のお嫁さん」(実業之日本社)を出版
2009年7月 医療や福祉専門職、教師を育成する「いのちの講座」を開始
2011年11月 単行本「人生のそのときに心に刻む10のこと」(致知主出版社)出版
2013年9月 ドキュメンタリー映画「四つの空 いのちにありがとう」を公開
2014年7月 絵本「6さいのおよめさん」(文屋)出版
2015年1月 定期購読誌「いのちびと」を発行
2015年5月 2015「小児がんを知り いのちの大切さを 学校で学ぼう」プロジェクト開始
2015年7月 設立10周年記念「講演録」(3テーマ)を発行
2017年3月 いのちの授業が、小学校・道徳の教科書(Gakken)に採択
2017年3月 「いのち寺子屋」活動を開始
2017年9月 単行本「大人のための『いのちの授業』」(致知出版社)出版
2019年2月 2019「いのち と がん・小児がんを学ぶ本を学校に届けよう!」プロジェクト開始
2019年3月 単行本「子どものための『いのちの授業』」(致知出版社)出版
2019年6月 「がん・小児がんを学ぶ」教育の推進について提言(厚生労働省がん対策推進協議会)
2020年6月 オンライン「いのちびと人間塾」を開始
2021年4月 2021「いのちの授業を考えよう!」を開催(3回シリーズ)
2021年7月 「新道徳教育全集」第5巻を共同執筆
2021年10月 四国お遍路「景子ちゃんの接待所」が開設(香川県五色台一九丁)
2022年1月 いのちびとメルマガ発行(木曜日)
2022年4月 2022「広げよう!いのちの授業」プロジェクト開始
2022年9月 単行本「いのちの授業をつくる」(さくら社)出版
2023年3月 絵本「6さいのおよめさん」が小学校道徳の教科書に3回連続採択
2024年6月 2024「広げよう!いのちの授業」プロジェクト開始
2024年7月 単行本「私が一番受けたい『いのちの授業』」(ごま書房新社)出版

 

主な表彰、助成

『表彰』
・こどもたちの心を育む活動優秀賞
・名古屋キワニス会社会公益賞
・浄土宗共生地域文化大賞共生賞
・国際ソロプチスト日本財団  他

『助成』
・アフラック生命保険株式会社
・認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク
・デンソーはあとふる基金
・日本財団
・愛銀教育文化財団
・キリン福祉財団
・パナソニック
・ドコモ市民活動助成事業 他

取引口座

・三菱UFJ銀行 豊田支店 普通 4887719
特非)いのちをバトンタッチする会 理事 鈴木中人(すずきなかと)

・ゆうちょ銀行 記号12190 番号43455441  トクヒ)イノチヲバトンタッチスルカイ

・郵便振替口座 00880-2-85294 いのちをバトンタッチする会

サポーター

posted in: 会の紹介 | 0
団体・法人賛助会員

いのちの授業を応援くださる団体・法人の方々です。

・アフラック生命保険会社(東京都)

・お米生産農家グリーン(新潟)

・海岸通り皮膚科(愛知)

・クマダ(愛知)

・鍛冶文工業所(愛知)

・税理士法人近代経営(熊本)

・コムライン(愛知)

・古土田会計(東京)

・斉藤商店(富山)

・cielo azul(福岡)

・しちだ教育研究所(島根)

・白岩運輸(静岡)

・新宮運送(兵庫)

・すえなが内科在宅診療所(山口)

・スギ製菓(愛知)

・太豊工業(岐阜)

・武田ライフ(愛知)

・ダイセーロジスティックス(東京)

・致知出版社(東京)

・テクア技研(愛知)

・中山理研(岐阜)

・税理士法人ベストフレンド(愛知)

・ひなたぼっこさと(岐阜)

・クリスパ(岐阜)

・ブレイングループ(岐阜)

・藤塗装工業(愛知)

・丸和機械(愛知)

・ミヤワキ建設(富山) 

・ひとついのち(熊本)

・幸栄企画(東京)

・日本講演新聞社(宮崎)

・しちだ教育研究所(島根)

・村昭繊維興業(石川)

・ライフクリエイト研究所(愛知)

・夢ふぉと(大阪)

・レガート(三重)

「いのちびと」協賛サポーター

会社や個人で、会報「いのちびと」を定期購読いただき、職場・地域・ご友人などにお届けいただいています。
いのちの授業のサポーターです。
*50部/1回(合計300部/1年)お届け、ご芳名を「いのちびと」に掲載、協賛金3万円/年

私たちも「いのちびと」を応援します

・淡路 啓二   ㈱日医工山梨 代表取締役        山梨県中央市山之神流通団地1-6-2

・市村 昭代史  村昭繊維興業㈱ 代表取締役       石川県羽咋郡宝達志水町北川尻ワ3

・社会福祉法人二桜会                   岩手県一関市花泉町金沢字如来堂107

・鏑木 稔    ㈱ジプロス(東京)           東京都港区南麻布5丁目10-37 Esq広尾5F

・熊田 光伸   ㈱クマダ                愛知県名古屋市熱田区千年1-7-14

・特別養護老人ホーム西ノ京苑               奈良県奈良市六条西5丁目17番43号

・白井 義美   ㈱ぎじろくセンター 代表取締役     山口県宇部市大字西岐波1540-12

・末永 和之   すえなが内科在宅診療所 院長      山口県山口市鰐石町1-12

・鈴木 竹仁   ㈱MMP 代表取締役           愛知県蒲郡市大塚町山ノ沢13-19

・田中 法生   観泉寺幼稚園 園長           東京都杉並区今川2-20-7

・長尾 哲也   税理士法人ベストフレンド代表社員    愛知県一宮市森本2-2-26

・中津 裕彦   ㈱大近 代表取締役社長         大阪府大阪市福島区福島6-10-11

・平井 健司   ㈱クリスパ 代表取締役    岐阜県岐阜市水海道2-21-3

・宮脇 友基   ㈱ミヤワキ建設             富山県高岡市佐野1400-1

・村瀬 登志夫                      岐阜県多治見市

・村山 明子   愛東運輸㈱ 代表取締役         愛知県刈谷市東境町上野8-1

・横井 康                        京都市右京区常盤古御所町6-12

 

本、DVD 購入申込フォーム

下記の項目をご入力いただき、送信ボタンを押してください。

ご購入者について

ご購入者名

郵便番号

住所

電話

FAX

メールアドレス

ご購入内容

該当項目にチェックとご記入をお願いします

単行本 私が一番受けたい「いのちの授業」(1430円) X 冊 =
単行本 「いのちの授業」をつくる(1760円) X 冊 =
単行本 子どものための「いのちの授業」(1430円) X 冊 =
講演録A 「いのちのバトンタッチ」(440円) X 冊 =
講演録B 「いのちと医療・介護」(440円) X 冊 =
講演DVD 中学校版(40分)(2200円) X 枚 =
映画DVD 四つの空 いのちにありがとう(76分)(2200円) X 枚 =

合計金額
*送料が別途必要です。
*振込手数料はご負担ください。

 

『講演・セミナー』申込フォーム

下記の項目をご入力いただき、送信ボタンを押してください。

主催者

主催者名

代表者名

ご担当者

郵便番号

住所

電話

FAX

メールアドレス

区分

該当にチェックをお願いします
授業一般講演研修その他
(その他)

ご希望の講演テーマ

概要

予定時期
曜日
※日付を手入力する場合は「(例)2019-05-25」と入力してください
時間
(例 13:00〜14:00)

正味の講演時間

参加予定者

予定人数

開催場所

最寄駅

移動方法・時間

思い、期待すること

講師料

旅費

パワーポイントの準備 
会場での書籍販売 

 

『いのちをバトンタッチする会』サポーター申し込み

下記の項目をご入力いただき、送信ボタンを押してください。

お名前等

法人・団体名

役職

お名前

郵便番号

住所

電話

FAX

メールアドレス

『いのちをバトンタッチする会』 サポート内容

該当項目にチェックをお願いします

●「いのちびと」定期購読(4回/年)
1冊(1500円)2冊(1800円)3冊(2100円)10冊(5500円)

●「いのちびと」に協賛
協賛する  口 合計=
・ 50冊/回 × 4回/年=30000円/年 1口
・ ご芳名を「いのちびと」の「私たちも応援します」ページに掲載いたします。

●「いのちをバトンタッチする会」に入会
特別賛助会員 (議決権有)
・ 入会金 30000円 X 口 + 年会費 30000円 X 口 =合計

個人賛助会員
・ 入会金 5000円 X 口 + 年会費 5000円 X 口 =合計

団体/法人賛助会員(当会HPに掲載)
・ 入会金 10000円 X 口 + 年会費 10000円 X 口 =合計

●「いのちをバトンタッチする会」に寄付

 

2021「いのちの授業」を考えよう! オンラインセミナー

セミナーの思い ~何のために、何を、どう学ぶのか

「子どもたちが、いのちを大切にしてほしい!」
そう願って、多くの人が「いのちの授業」に取組んでいます。同時に、

「いじめや自殺がなくならない」「死ね、死にたいとの言葉が溢れている」「子どもの心はどうなっているのだろうか?」「いのちの大切さをどう伝えたらよいのだろうか?」「学校現場は超多忙で、いのちの授業をする余裕がない」「みんなは、どうしているのだろうか?」
そんな戸惑い、心揺れる声も聞きます。

このオンラインセミナーは、こうした思いをお持ちの方や、「いのちの授業」づくりをもっと深堀りしたい方のために開催しました。

学校経営と授業づくりのカリスマ教師(玉置崇・岐阜聖徳学園大学教授)、「いのちの授業」の実践者(鈴木中人)、教師を目指す大学生5名(玉置ゼミ生)が、いのちを大切にする心を育むための要諦と実践ヒントを、3回シリーズで具体的に本気で語らいました。

「いのちの授業」は、何のために・何を・どう学ぶのかを考えます。授業づくり、いじめ・自殺予防のヒントとなる、「なるほど、そうか、やってみよう」と実感できることばかりです。

その全てを録画&公開(YouTube)しておりますので、ぜひご覧ください。「いのちの授業」づくりのエールとなることを願います。

セミナーの概要

「いのちの授業」について、3回シリーズでテーマを定め、「見方・考え方」「授業づくりの実践ヒント」を発信。その後、メンバーで語り合うことを通じて、「いのちの授業」の共感、課題共有、深堀りをする。

〇運 営=オンラインZoom方式
〇時 期=2021年4月24日、5月15日、6月5日 9:30~11:15
〇メンバー
・玉置 崇(岐阜聖徳学園大学教授)
・松浦 遥菜(同大学玉置ゼミ生) 4/24,5/15,6/5
・金子 奈央(〃)4/24,6/5
・中江 真帆(〃)5/15
・池戸 美遥(〃)4/24,5/15,6/5
・古久明日実(〃)4/24,5/15,6/5
・鈴木 中人(いのちをバトンタッチする会代表)

いのちの授業 鈴木中人
いのちの授業 鈴木中人

〇進め方=固定メンバーの発信と語り合いを、一般参加者が視聴。
・鈴木中人:「いのちの授業」実践者としてミニ講演 30分程度
・玉置 崇:授業づくりの研究者としてミニ講演 20分程度
・メンバーで語り合う 55分程度

〇主 催=授業と学び研究所、いのちをバトンタッチする会

セミナーの具体的内容

・1回目(2021.4.24)「いのちの授業の意味を考える~何のために、何を、どう学ぶのか」
玉置崇、鈴木中人、松浦遥菜、金子奈央、池戸美遥、古久明日実

・2回目(2021.5.15)「授業づくりの実践ヒントⅠ~愛されているいのち、限りあるいのち」
玉置崇、鈴木中人、松浦遥菜、中江真帆、池戸美遥、古久明日実

・3回目(2021.6.5)「授業づくりの実践ヒントⅡ~生活の中の実践、死にたい」
玉置崇、鈴木中人、松浦遥菜、金子奈央、池戸美遥、古久明日実